ソーラークッキング

   第5日 電気を使わない料理

電気を使わないでお料理というのは、お家がガスコンロの方には 簡単なチャレンジみたいですよね。 アメリカのコンロは電気が多いみたいで(と言っても調べたわけじゃありませんが) それでこういうチャレンジがあるんだと思います。 (電気と言っても、IHで…

   ぶどうのビン詰めでてんてこ舞いの1日でした

北海道からぶどうが届きました。 約8キロ! 長女は不在なので次女と三女が頑張ってくれました。 房から外して割れているものときれいなものに分けます。 (ジュースにするので割れていてもいいですと注文、その分は半額にしてくれています) 赤い方はリザマ…

   スモアグラノーラバー

この動画がおいしそうだったので採用決定。 歯にも体にも悪そうだわーと思いながら(笑) 昨日の残りのグラノーラを使ったので分量はレシピ通りではなく 適当にいろいろ入れました。 ソーラーで2時間。 カリカリに焼けて、マシュマロは跡形もなく溶けました。…

     ソーラーグラノーラ

おすそ分けしたり、バクバク食べたりで、あっという間になくなったグラノーラ。 せっかくのお天気なので、ソーラーで焼いてみることに。 木箱をアレンジした手作り5号(だっけ?) フタを蝶番で留めるのをずっと後回しにしています。 とりあえず角度もちょ…

   ソーラーで非常食の温め実験

台風のあと晴天続きです。 被害が大きかった地域にも早く日常が戻るといいのですが。 地震はいつ来るか分かりません。 台風や竜巻などで大変な状態のときに大きな地震が来たら 本当にどうなるんだろうと思っています。 災害が重なる場合の備えについて、 よ…

   ココアケーキ

今日はココアケーキにしました。 生地が黒いので、フタはガラスのままで。雲が出てたのに40分で焼けました! フワフワでーす。

     レモンケーキ

なかしましほさんレシピのレモンケーキを仕込みました。 少し前にハンドミキサーを買ってから メレンゲ仕立てのケーキを作るのが楽しくてしょうがないです。 ガラスキャセロール鍋にトルテ型でセット。 蓋はチョコレートケーキのときみたいにくっついちゃう…

   オクラとモロヘイヤ、ご飯2回連続チャレンジ

お昼ご飯用にオクラとモロヘイヤを茹でました。 飯盒に水と一緒にセット。 ヒタヒタにかぶるくらい入れてます。 ダンパラボではお米2合をセット。 アルミのフライパンです。 ズッキーニをチーズ焼きにしようと思って 魚焼き用の陶器のお皿に並べました。 少…

   バースデイチョコレートケーキ

長女、13歳になりました。 お誕生日の日は、朝昼晩おやつ、食べたいものをリクエストできます。 ケーキはチョコレートケーキをご所望。 なかしましほさんレシピです。 チョコレートが足りなくて、色が薄目。 ガラスのキャセロール鍋に黒いトルテ型をセットし…

   ご飯、豆、ハヤシライスの素

お昼ご飯をダンパラボで炊きました。圧力鍋で炊いたみたいにモッチモチです。 1.5合の三分搗き米を40分ほど吸水させて 11時半からセットしました。 1時間15分くらいでチェックしたら炊けていて お昼においしく食べました。 今日は雲がほとんどなかったので…

   太陽に頼り過ぎて、適当にやってはいけません

昨日の半蒸しのとうもろこし、残り4本を再チャレンジ。手作り段ボールクッカーが劣化していくのに嫌気がさして 木製のを作るつもりで買ったリンゴ箱に ステンレスバットと魚焼きグリルをセットしてとうもろこしを並べました。 耐熱の袋でカバー。 ガラスは…

   カレーととうもろこし

大量にいただいた大き目のきゅうりを消費すべく 夏野菜カレーを仕込みました。きゅうり(大4本も!)、ズッキーニ、なす、玉ねぎ、にんにく。 水は入れません。 最近買ったホットプレートが裏も表もまっくろだったので ソーラーに使えるかもと思って実験し…

   厚揚げじゃが

じゃがいも、玉ねぎ、にんじんをバーミキュラに。 出したのは遅くて11時。 袋に入れてケースバイケースのクッカーにセットしました。 水も少し入ってます。 午後5時近くに中に入れて温度チェック。 しばらく日陰になってました。 じゃがいも、65℃あります。…

   チリビーンズとポテトサラダ

「やめとこう」と言っといて やっぱりやりました。 朝、晴れてるんですよ〜(-_-;) ま、途中で雲だらけになったら早めに引き上げればいいかなってことで。 急いで仕込んだので写真撮ってませんが 1:飯盒にじゃがいも8個 卵1個 2:土鍋にトマトソース、茹…

   曇りは手ごわい

毎日暑いですが、雲は多いです。 朝のうちは日差しが強いことが多いので つい焦って仕込んでしまいます。 野菜のトマト煮込みをおニューの土鍋で。 安かったのでつい買っちゃいました。 買い物行ってなくて野菜不足。 あるモノを適当に。 去年のビン詰めトマ…

   バーミキュラ、初ソーラー

注文してから約1年半待って、先月やっと届いたバーミキュラ。 届いてからほぼ毎日のように重ね煮に使っています。 塩だけで野菜が甘くて、ホントにおいしい。 今日は雲が結構出そうだからどうかな〜と思いながら ソーラーで試してみました。トマト、きゅう…

   梅雨明け後初&いただきものフライパン

バルコニーにギラギラ太陽が照りつけています。 久しぶりのソーラークッキング。 某工業所の社長さんから、今度はフライパンをいただきました。 あ、ナスを入れる前に写真撮れば良かった。 前にも小さなお鍋をいただいたんですが 元々は飯盒のことを問い合わ…

    ソーラーそぼろ&室内乾燥

ソーラークッキングをするときにチェックするサイトはこの2つ。 GPV気象予報 http://weather-gpv.info/これは雲量チェック。 雲の動きで、ソーラークッカーを使うか、どんなものが作れそうか考えます。 愛知県大気汚染常時監視結果 http://taiki-kankyo-aic…

   強力な助っ人現る!ダンパラボ

まずはこちらの動画をどうぞ。グツグツしちゃってますね、ビール煮が! このクッカーは、「ダンパラボ」というダンボール製のパラボラ型ソーラークッカーです。 製造元はこちら。 エフピコアルライト株式会社 http://e-alright.com/danparabo.html どうして…

   未完・チョコチップスコーン

明日地元で味噌作りのイベントをやるのですが そのときにソーラークッキングも紹介したいと思っていました。 残念ながら曇りの予想で、何か作ることはできないので 代わりに今日スコーンを焼きました。 「昨日の太陽で焼いたんですよ〜」とお見せしたくて。 …

   試してみないとね

去年買った黒いヤカンを初めてソーラークッカーに使ってみました。 (うん、確か初めてなはず) 隣りはジャガイモを入れた飯盒。 出してから4時間後に計ったら 80℃超えてました。 いいね、いいね。 もっと日差しが強くなったら90℃超えるでしょう。 そして今…

   例のプロレスマントで実験

今まで「お針子蜂の巣」にあった「ソーラークッキング」のカテゴリーを こちらに移しました。 よろしくです。 12日の日記にチラと登場したプロレスマント、 いや非常用ブランケットの実験をご紹介します。 非常持ち出し袋によく入っているので これでお湯を…