2014-01-01から1年間の記事一覧

ピクルスやら、キムチやら

家族の3分の2がRSウィルスの攻撃に負けまして 今日は教会をお休みしました。 食事会の準備があったけど出かける準備はいらないので、 力がある朝のうちにあれこれ作りました。 これは実験ビン詰め。 ポテトサラダに入れる具を酢漬けにしています。 アメリカ…

来週からやります

貯蔵の情報をたくさんもらっているサイト、Food Storage Made Easyの7デイ チャレンジ、今年も始まっています。 http://foodstoragemadeeasy.net/blog/ メールチェックをまめにしていなかったし Facebookのフォローもやめていたので 2日目のチャレンジの発表…

餓死迫る日本作者: 小池松次出版社/メーカー: 学習研究社発売日: 2008/08メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含むブログを見る保存食品開発物語 (文春文庫)作者: スーシェパード,Sue Shephard,赤根洋子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2001/11メデ…

新 冒険手帳―災害時にも役立つ!生き残り、生きのびるための知識と技術作者: かざまりんぺい出版社/メーカー: 主婦と生活社発売日: 2006/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見る http://www.hidenka.net/hidenkaseihin/…

レモンで2品

頂き物の無農薬レモンで、塩レモンと蜂蜜漬けを作りました。 なんと種から芽が出ていてビックリしました。バタバタしながら作ったので種はみんなポイしちゃいましたが 育ててみればよかったな、とちょっと後悔。

福神漬け

福神漬けをビン詰めしました。 密閉しなかった分をバクバク食べています。 パリパリして、おいしー!

防災ピクニック、中止かな?

明後日の防災ピクニック、今のところ申し込みがゼロです。 宣伝に全然力入れてないので、 当然といえば当然ですが。 友人に個別にメールでもすれば興味持ってくれる人はいるかもしれないですが そこまでしなくてもなーという気持ちもあり…。 このままなら中…

アップルクランブル

4月にビン詰めしたもの、食べました。 5ヶ月置いとくはずでしたが(笑) おいしかったし、お腹もこわさなかったですよ。 よかった。 デザートのビン詰めなくなっちゃいました。 次は何作ろうかな。

防災ピクニックその3

6月は、結局防災ピクニックが開けませんでした。 月に2回開催を目標にしてましたが(−_−;) まあ、できる範囲でやります。 その3は、「自宅の安全度を高める」です。 こちらの本を参考にします。震度7から家族を守る家: 防災・減災ハンドブック作者: 国崎…

    防災ピクニックその2  地震の後の行動について 

告知、遅くなりました。来週28日水曜日、防災ピクニックその2を開きます。 時間は10時からで、12時までには終わらせます。参加ご希望の方は、消防庁の地震防災マニュアルで予習をお願いします。http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/ 防災ピクニックの目的は…

防災ピクニックその2開催

防災ピクニックのその2は、今月28日水曜日に開催いたします。10時からです。なかなか日記が書けないのですが、とりあえず日程だけお知らせします。地震の際の行動について、みんなで学びたいと思います。

作ってすぐ食べるビン詰めですが…

ピクニックのデザートに、 ビン入りヨーグルトパフェを作りました。生クリームとヨーグルトと自家製イチゴシロップを混ぜたものを ビスケットと交互にビンに入れていき、 てっぺんにホイップクリームとフルーツ、玄米フレークを載せました。

   賞味期限の謎

11月にビン詰めした玉ねぎマフィン。 少し前に食べたときあまりおいしくなかったので 早く消費しなきゃと思いながら早4月。 すでに賞味期限の3ヶ月を過ぎ、 焼いてから5ヶ月が経っておりました。 キャニスターから出して逆さまに。なんかベチャベチャして…

アップルクランブル開封

子ども達が寝たあと 甘いものがどーしても食べたくて、 2週間前にビン詰めしたアップルクランブルを 開けてしまいました。 おいしー! 非常食しか食べられない状況で これがあったら かなり嬉しいんじゃないかなー。 もっとデザートいろいろビン詰めしとこ…