2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

   日常的な緊急事態

「緊急」というほどのことではありませんが 車にいろいろ積んでいて、昨日は助かりました。 隣の市に用事があって、家から結構離れた場所の公園についでに遊びに行ったのですが 3人分の鮭弁当とリンゴ、お友達へのお土産グラノーラを入れていた保冷バッグを…

   ガス料理いろいろ

先週IHからガスに替えました。 なんだかお料理が楽しいです。 ご飯を土鍋で炊くようになって、炊飯器はすっかりお役御免。 魚焼きグリルに入るダッチオーブンが付属であったのですが これが便利で毎日のように使っています。 スコーン(次女作) アップルク…

   バナナマフィンのビン詰め

9月末の、「初・オーブン料理ビン詰め」の詳細です。 教会の中高生の女の子たちの活動でマフィンのビン詰めを計画しましたが 残念ながらうちの長女しか参加できず。 母娘料理教室になりました(笑) 私と2人でも結構楽しそうでよかったです(笑) いろいろ難し…

   パントリーの遮光

食器棚を変身させたパントリー。直射日光は当たらないけれど、けっこう明るい場所です。 食品を劣化させる原因は、光、熱、湿気、酸素などですが 光は食品の酸化を促進したり、退色や変色の原因になるそうです。 たまたまホームセンターで、プラスチックダン…

   栗の渋皮煮

熊本から無農薬の栗が届きました。 どれくらい買えばいいかよく分かんなくて6キロ注文しました。 多かった!(笑) 渋皮煮というものを作ってみたくて、皮むきを頑張りました。 量が多いだけで、剥くのはそんなに大変じゃありませんでした。 熱湯に漬けておい…