備蓄食料

   日常的な緊急事態

「緊急」というほどのことではありませんが 車にいろいろ積んでいて、昨日は助かりました。 隣の市に用事があって、家から結構離れた場所の公園についでに遊びに行ったのですが 3人分の鮭弁当とリンゴ、お友達へのお土産グラノーラを入れていた保冷バッグを…

   第7日 備蓄食料の在庫チェック

少し前にチェックリストを作成してありました。水、主食、調味料、飲料、油、乾物、製菓材料、豆類、そのまま食べられる食品、 インスタント食品、自家製食品、その他にカテゴリー分けして、 それぞれ細かく食品名を書いてあります。 リストアップしているの…

   手作りグラノーラ

YouTube で見つけたレシピでグラノーラを作りました。 こちらの動画です。 公開されてるものなので、ここでご紹介しても問題ないと思い レシピを日本語で書きます。 「Katzcradul さんの手作りグラノーラ」 6カップ オートミール 1カップ 小麦胚芽 1/2カッ…

   東北最後の日

この日は午前中に編み物講習。 残り物を片付けました。 1袋だけ残ったオニオンスープと乾燥のトマトスープを混ぜて飲みました。 このトマトスープの素は、ご飯やパスタに混ぜても使えるみたいなので 帰ったらやってみようと思います。 それからいつものレー…

   編み物講習の日

レーズン入りフレーク、コーンスープ、野菜ジュースの朝食。 名取市の美田園団地に着いたのは午後1時。 講習は2時から! 荷物を運び入れてから急いでお昼ご飯。 こんなときはホントに便利ですねぇ、カップ麺。 食器も要らないし、非常時にもきっと大活躍で…

金のさんまと清拭シート

朝ご飯は玄米フレーク&豆乳。 お砂糖なしなのでレーズン多めです。 オニオンがほとんど入ってないオニオンスープ。レーズン久しぶりに食べたな〜。 バナナとキウイとイチゴを乾燥させといたら、 おいしくてカラフルなフレークが食べられるな。 よし、作ろう…

お湯があれば食べられるもの

朝ご飯は昨日サービスエリアで買っておいたパンを食べました。 お昼は、車にいつも積んである「食べ物バッグ」から出してきた アルファ米を主食にしました。[]白飯2つ、五目ご飯、お赤飯。 おかずは非常持ち出し袋に入れている レトルトのハンバーグを味見…

東北の旅

今日から4泊5日で東北を旅します。 旅と言っても、車で走り抜ける地がほとんどだと思いますが 去年の旅では行けなかった場所のいろいろな景色を 目に焼き付けてこようと思います。 旅の間、外食もする予定ですが 非常持ち出し袋の中のものや 家に備蓄して…