2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

    あると便利 糒(干し飯・ほしいい)

いつにも増して忙しくしていた先週、食料貯蔵にいっぱいお世話になりました。 ビン詰めスープの素、乾燥野菜、買い置きのカレーやシチューのルー、 子ども達のおやつにドライフルーツ。 家族の食べ物を保存しておくことは ペットの食べ物を保存しておくこと…

  日々のお料理に利用しましょう

おからハンバーグのソースは 夏にビン詰めしたトマトソースにウスターソースと砂糖を足したもの。 長女作のポテトサラダには茹でた乾燥ミックスベジタブルを入れました。

   スープの素

今日はキャベツ、れんこん、玉ねぎでスープの素を作りました。 夕飯には、コーン、ミックスビーンズ、鶏肉、乾燥にんにくを足してシチューに。 明日から3日間は、何に変身させようかなぁ。

   うどん弁当

この日、ようちえんのお当番でした。 前の日東京から帰ったばかりだったので 疲れて起きて、ご飯を炊いておかず作って...が面倒でした。 長女がお腹の調子が悪かったし、「おうどんにしちゃえ〜」とシャトルシェフでお野菜を仕込みます。 大根、乾燥にら、乾…

  家族の緊急時の計画 1-4、1-5、1-7、1-11

前回の続きを昨日家族でしました。 前回伝え忘れたことがあったなといくつか気づいたのと、 少し調べて新しく学んだので捕捉しました。 1-2 火事のときの対応 ・「私が消火器で消す 消えなければ119番」と決めましたが どんな小さな火事でもすぐに通報した方…

   「被災地からあなたへ」という冊子

東日本大震災を経験した方達がまとめた冊子を購入しました。 こちらに紹介記事があります。http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20120918_09.htm 8人の主婦が 震災が起きたそのときどんな状態だったか 役立ったもの 非常時のために用意しておくこと(…

   冷蔵庫なら煮沸なしで大丈夫でしょう

今朝の大量仕込みは 玉ねぎ ニンジン じゃがいも グリーンピース 朝は食べる暇がなくて、ようちえんから帰った後 お腹が空いたという子ども達におやつと一緒に食べさせました。 それぞれ塩コショウ粉チーズなどで自分好みに味付け(笑) 夕飯の分を残して保存…

    いろいろ便利です

今日のようちえんは野外料理の日。 乾燥野菜を使えば切る手間が省けます。なす 冬瓜 大根 ニンジン 長ネギ 野外料理のときは子ども達が火を点けるので、お鍋をかけるまでに時間があります。 その間お水を吸わせておきます。 お鍋に入れる前の野菜も写真に撮…