ソーラーグラノーラ

おすそ分けしたり、バクバク食べたりで、あっという間になくなったグラノーラ
せっかくのお天気なので、ソーラーで焼いてみることに。



木箱をアレンジした手作り5号(だっけ?)
フタを蝶番で留めるのをずっと後回しにしています。
とりあえず角度もちょうどいいので、挟んで使ってます。



お友達にもらったガラスも、最近買った四角のケーキ型も
大きさがぴったりで嬉しくなってしまう。



ダンパラボも使いました。
天板を袋に入れて。



すぐに水滴が付いて曇るので
途中何度も開けてふき取りました。
その度についでに少し混ぜ混ぜ。



午後になったら水滴が少し減って、
周りがなんとなく茶色くカリッとしてきました。



夕方まで出しっぱなしでこれくらい。
焼けてるかどうか、全然わからない写真ですね。



いい色が付いたのは木箱の方ですが
ダンパラボの方がカリカリ感があります。
もう少しな感じだったので、結局フライパンで全部煎りました。



最初から全部フライパンで作るよりは、時間がかからなかっただろうと
無理やり納得することにして、焼き切れなかった残りの分は
明日グラノーラバーにしようとレシピを検索する私でした。