オクラとモロヘイヤ、ご飯2回連続チャレンジ

お昼ご飯用にオクラとモロヘイヤを茹でました。
飯盒に水と一緒にセット。
ヒタヒタにかぶるくらい入れてます。



ダンパラボではお米2合をセット。
アルミのフライパンです。



ズッキーニをチーズ焼きにしようと思って
魚焼き用の陶器のお皿に並べました。
少し菜種油を回しかけて(オリーブオイルが切れてた)。



オクラとモロヘイヤもパネル型のクッカーに。



ご飯、おいしく炊けました。
1時間半かからなかった。



モロヘイヤがもう少し柔らかくなってたら最高でしたが
それでもネギとめんつゆとオクラと混ぜて
ご飯に載せておいしく食べました。



ズッキーニは焼き色が付くかと思ったら
ずいぶん水分が出ちゃってヘニョヘニョに(-_-;)
お昼に食べるのは止めて
夕飯前にグリルで焼いてカラッとさせて
チーズをかけて食べました。
ちょっと苦味が出たみたい。



ビン詰めに失敗したトマトでガスパチョを作りました。
三女と長女は1杯ずつしか飲まなかったけど
次女が1人でほとんど飲み干しました。
初めて作ったけど、おいしかったなー。



お昼のご飯が炊けた後、夜用のご飯もダンパラボに載せてみましたが
陽力がやっぱり足りなかったらしく
保温ご飯になっちゃいました。
残念。
次はお昼ご飯をもう少し早い時間に載せてみよう。



夜ご飯は親子丼だったので、保温ご飯もあまり気にならずに食べられました。



お昼ご飯も夜ご飯も同時に炊ければいいのですが
ダンパラボでは4合炊くのは無理かなーと思っています。
やってみて失敗したくない。
2合ずつを連続での方が成功の確率高い気がする。



ハイパワーのおやぴかは3合のご飯が23分で炊けて
しかもおこげまで!

これなら4合も炊けるでしょうね。
ええのう。



そろそろ段ボールじゃないクッカーを手に入れようと
あれこれ検討中です。
予算を考えるとホントに迷う!



パラボラ型は、前はちょっと怖いなと思ってオーブンタイプを考えていたけど
ご飯のこと考えるとパラボラ、やっぱりいいなぁ。
オーブンタイプでもちゃんと炊けるのあるとは思うけど
お試しできるわけじゃないから、ちゃんと問い合わせしたりして
必要を満たしてくれるものを選びたいわー。