曇りは手ごわい

毎日暑いですが、雲は多いです。
朝のうちは日差しが強いことが多いので
つい焦って仕込んでしまいます。



野菜のトマト煮込みをおニューの土鍋で。
安かったのでつい買っちゃいました。



買い物行ってなくて野菜不足。
あるモノを適当に。
去年のビン詰めトマト、最後の一ビンを使います。
ピーマン、乾燥ブロッコリー、玉ねぎ、ニンニク、茹でてあったひよこ豆



ナスはそのまま鍋に入れてナス焼き。



ナスはダンパラボ



土鍋はケースバイケースのクッカーにセット。



午前中出かけていて、帰ってきたらグッタリしてしまい
しばらくお昼寝してました。
温度チェックは15時過ぎ。
75℃くらいでした。



食べられないことないけど、
もう少しトロトロして欲しかったので
塩とケチャップを少し足して、コンロで10分ほど煮込みました。



ナスもイマイチ柔らかさが足りなかったので
結局魚焼きグリルで追加焼き。



ネギとめんつゆと絡めてご飯のともに。



トマト煮はこんな感じ。



これに鮭を焼いて、大きなきゅうりを4本もバーニャカウダ和えに。
お昼寝した割にはまともに夕飯食べられました。



反省:
少しピーマンが酸味が出ちゃってました。
ナスは甘味よりも苦味が気になったし。
温度が上がりきらないで長時間ソーラーしちゃうと
イマイチな味になることがあります。



でも70℃以上に上がっていたので
たぶん根菜だけなら普通においしく煮込めたかもしれない。
じゃがいも蒸かすだけとか、茹で卵だけとかなら
曇っていても晴れ間もあるならイケるかもです。



1日中曇りの日に、無理やりソーラークッキングをするのはちょっとやめとこう。
来週までずっと曇り空です。