ビン詰め

    去年の桃を食べました

去年の8月にビン詰めした桃がまだ2瓶ありました。 冬の間も、小さなビン詰めにしたネクタリンとともにちょこちょこ食べていましたが 春くらいから色の変化が顕著に。 ちょっと黒ずんでいるのが分かりますか? それに桃が少し崩れてきてるというか 端の方が…

   苺のプリザーブ

シーズン最後の苺をプリザーブにしました。 ジャムじゃないのは、ただ単に潰すのが面倒だっただけ。 煮詰め具合が甘くて、ジュースの多いプリザーブになっちゃいました。 以前フタの話を書きましたが いつも買っているダブルキャップのビンは大きさが2種類…

ベジタブルトマトソース

10月に作ったトマトソースでスパゲティを作りました。 お肉なしでさっぱりおいしい。 ソーラーふかし芋を添えて。 トマトソースの残りは、あと2瓶。 またトマトの季節が来ます。

   みかんのビン詰め

名古屋生活クラブで無農薬のみかんが箱で売っていたので買いました。 半分くらい食べちゃったけど、残りをビン詰めします。 お鍋が小さいので一度に4つしかできません。 長女次女に手伝ってもらって皮をムキムキ。 白い繊維(名前なんて言うんだっけ?)も…

  日々のお料理に利用しましょう

おからハンバーグのソースは 夏にビン詰めしたトマトソースにウスターソースと砂糖を足したもの。 長女作のポテトサラダには茹でた乾燥ミックスベジタブルを入れました。

   スープの素

今日はキャベツ、れんこん、玉ねぎでスープの素を作りました。 夕飯には、コーン、ミックスビーンズ、鶏肉、乾燥にんにくを足してシチューに。 明日から3日間は、何に変身させようかなぁ。

   原因を知らないとね...

7本のうち4本密閉できていませんでした。 1本2本なら冷蔵庫に入れて、「まあ、いいや」ですが さすがに4本ではやり直し。 中蓋を一度洗ってビンの口もよく拭いたのに やっぱりまた密閉できませんでした。 ムムム。 なぜ〜!!! ジップロックに入れて冷…

   3キロちょっとの完熟トマトで

今シーズン最後のトマトビン詰めを作りました。 合計3回のビン詰めで、まだ残りが12ビン。 月に1回はトマト料理食べられるね。 トマト、来年までさようなら。 いつもは干し網で干すりんご。 今日は雨なのでエクスカリバーで乾燥させました。 明日のおやつ…

失敗すると残念だけど、すぐ食べられるので嬉しくもあります

ビン詰めした翌朝に最初にすることは 中蓋をチェックすることです。なんと、3つも失敗していました。 (フタを裏返してあるものが、密封されなかったもの) おもしろかったのは、ちゃんと密封されていたものは 外蓋がゆるゆるで力を入れなくてもするっと開…

ロザキという名の無農薬ぶどう

数日前に届いていたぶどう7キロ。すぐにビン詰めしたかったけど、忙しくてできなくて やっと今日取り掛かれました。 熟す前のものを送ってもらっていたので 傷まずに置いておけてセーフ。 あ、もちろん冷蔵庫ですよ。 子ども達に手伝ってもらいます。 1つ…

トマトのビン詰め、「日常的な緊急事態」に役立ちました&フタのお話

お弁当のおかずが何もなかったので ビン詰めのトマトを開けて、スパゲティを作りました。 大豆グルテン、にんにく、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、レンコン。 ビンを開けたとき、少しスプーンで味見しましたが そのまま器に盛って食べたいくらいおいしかった…