アップルクランブル開封

子ども達が寝たあと
甘いものがどーしても食べたくて、
2週間前にビン詰めしたアップルクランブルを
開けてしまいました。



おいしー!



非常食しか食べられない状況で これがあったら
かなり嬉しいんじゃないかなー。



もっとデザートいろいろビン詰めしとこーっと。

筍の水煮

筍をビン詰めしました。
実験で、Ballではないビンも1ビン入れてみましたが、
やっぱり密封できていませんでした。
残念。

Ballは高めだけど、お肉や野菜のビン詰めのためには欠かせません。
空きビンがもう数本しかないので買い足したいけど
その前に収納場所を作らなきゃねー(-_-;)

   4種類のビンの使い分け

今日は、私がビン詰めに使っているビンの、使い分けについてまとめます。



まずはWECK
weck キャニスターセットA WE-S101ドイツ製[WECK ウェック 保存容器 キャニスター セット 送料無料 ガラス 保存瓶 保存ビン ジャム瓶 コーヒー ティー ストッカー 調味料容器 かわいい 新生活 ギフト]

ドイツで昔から使われている保存ビンです。
日本ではおしゃれな保存容器として使われることが多いようですが
本来は脱気して、長期保存するためのものです。



こちらは Mold Shape のWE-740。
蓋がLサイズの250ml。
マフィンやクランブルなど、オーブン料理に使っています。



ジュースジャーは3サイズあって
フルーツソース用、めんつゆ用、ジュース用に買いました。
まだフルーツソースしか作ってない(-_-;)





他に500mlと300mlの Mold Shape が数個あります。
ビン詰めを始めた最初の頃、どのタイプを買えばいいかよく分からなくて。
ピクルスとか桃のコンポートなどをビン詰めしています。



次は、こちら。
Ball のメイソンジャー。
[rakuten:craftmonkey:10000953:detail]



中に手を入れて洗いたい人なので
口が広いワイドマウスを買っています。



パイントサイズ(約470ml)は、お惣菜やお肉をビン詰めするとき用。



クオートサイズ(約950ml)はスープやたくさん食べたい煮込み料理などを。



ハーフガロン(約1900ml)は、レーズンやナッツなど
お菓子の材料を真空保存するのに使っています。



果物の保存にはこちらのビンを使っています。



Ballよりだいぶ安いので、果物の保存はこのビンにしています。
野菜やお肉は圧力鍋で脱気&煮沸しているので
失敗のないBallを使っています。
ホントは1種類でそろえる方がすっきりするし
買い物もしやすいけどね。



最後はジャムビンです。
ジャムは、早めに使い切りたいので小さなビンに。



こちらのお店のものです。
ちゅうくうWeb Shop

蓋は、脱気が成功したことが分かりやすい
「セーフティボタン」付きにしています。



ジャムビンはすぐに空きビンになるので
なんだか使い捨ての蓋がもったいないのです。
今度 WECK でジャムをビン詰めしてみようと思います。
何度も使えるし。
中空ショップのジャムビンは、プレゼント用に使おうっと。



以上、ビンの使い分けでした。

まとめると、
オーブン料理と液体ものは WECK
肉、野菜は Ball
果物は 石塚硝子のダブルキャップビン
ジャムは小さいサイズのビン



タケノコをビン詰めして気づいたんですが
お鍋から出した後に蓋の締め直しをすれば
圧力鍋のビン詰めでも石塚硝子のビンでできるかもしれないです。
今度試してみます。

    キャベツの酢漬けと大根キムチ

保存食というほどでもない常備菜です。
Ballの大瓶(1.8リットルくらい)に、
フードセーバーを使って真空パックしました。

真空にすると早く漬かるそうなので
明日早速食べたいです。

   防災ピクニック第1回 「地震体験」

防災ピクニックを開きます。
まだまだ妄想中のことが大部分ですが、
きっちりまとまってから始めるのではいつになるか分からないので
とりあえず走り始めてみます。



〇日時   4月25日金曜日 10:15受付開始 10:30スタート



〇場所   愛知県防災教育センター
       尾張旭市大字新居5182の1393
       0561‐53‐2015(愛知県消防学校の番号です)
       http://archive.is/3xYz3


       「森林公園南門」の交差点から北に行ってすぐのところに入口があります。
       駐車場から階段で上がったところにある建物です。



〇募集人数 20〜30名程度 



〇内容   「地震体験」
       10:40頃 20分ほどのアニメを観ます。
            (「防災ナマズン地震はかならずやってくる」)
       11:10頃 起震装置による地震体験
            煙道体験
            (参加人数が多い場合はグループ分けして同時進行します)
            時間があれば消火器体験(全員はできないかもしれません)
       12:00  解散予定
            お帰りの前にアンケートにご記入をお願いします。
            (できれば筆記用具をご用意ください。)
     

     解散後希望される方で、すぐ隣りの森林公園に移動して
     お昼を食べながら防災について歓談したいと思います。
     お弁当その他、各自必要と思われるものをお持ちください。
     
特に、小さいお子さんがいるお母さん達にご参加いただきたいですが
もちろんどなたでも参加できます。

〇申し込み メールでお申込みください。
     お申し込みの際、お名前、参加人数(お子さんの年齢)、
     ご連絡先(中止になった場合のため)をお知らせください。
     内容に関するお問い合わせもご遠慮なくどうぞ。


     杉本 知枝
     
     sugi2525@gctv.ne.jp

     

※ 参加費は無料ですが、保険などは入りませんので
  ご了承いただける方のみご参加をお願いします。