公開ビン詰め&車載非常用品

ビン詰めに興味があるお友達の前で、「公開ビン詰め」をしました。

玉ねぎマフィンです。
半分近く米粉を使ったので
軽い食事代わりになるかな。



みんなで防災に関する話をしたり
プロの料理人のお友達に専門的なこと教えてもらったり
いろいろ勉強になりました。



帰り際に、車に積んでいるものを見てもらいました。
リクエストいただいたのでご紹介します。

2列目の足元に置いている道具箱。
のこぎり、ロープ、ライト、黒テープ、マッチ類(夏だったので蚊取り線香も入ってます)、
浄水器付きの折り畳みウォーターバッグ、充電グッズ、BioLite が入っています。



シートベルトを切ったり、ガラスを割ったりする脱出グッズもやっと買ったので
届いたら車に入れておきます。



BioLite はお鍋をアメリカの友人に送ってもらったとき一緒に買ったので、
12000円くらいで買えました。
また別の機会に詳しくご紹介します。



保冷バッグには500mlの水を5本入れてあります。
水道水を汲んだだけのペットボトルと、ビニール袋、
もらいもののウェットティッシュなど。



いちばん後ろはギュウギュウです。
4人分の非常持ち出しリュックと、寝袋、森のようちえん時代から
外用に使っていたフリースのハーフブランケット、バスタオル、ひざ掛け。
それに、食べ物系のものばかり入っているキャリーバッグと
非食品のものが入っているショルダーバッグが1つずつ。



奥の隙間に、2リットルのペットボトルの水が4本入っています。
陽が当たらないのでちょうどいいです。



それから前回の避難訓練での経験があるので
キャンプマットを3列目の足元に置いておこうかと思っています。



市に電話で確認したのですが
私が住む愛知県瀬戸市の小中学校の体育館には
住民が避難してきたときのための非常用品はまだ何も備えていないということでした。



体育館で避難訓練をしているニュースを見るときに
仕切りや敷物に使える段ボールが出てくるのを何度か見たので
そういうものがあるのかと思っていたのですが
「まだこれから」ということでした。
やっと予算がついて、防災倉庫のようなものを置き始めたところだとか。



ということで、体育館に避難するつもりなら
必要なモノは自分で用意していかないと困ったことになるということです。
9月に自宅で床の上に寝るだけでも寒くて痛かったのですから
これからの季節の体育館ではなおさらでしょう。



子ども達の寝袋はなるべくコンパクトなものにしようと決めてしまって
薄手のものにしてしまったので(冬にキャンプをしたことがないからこういう発想になる)
冬用の寝袋も考えた方がいいかなーと思っています。



車から急いで避難しないといけないような事態になったとき
後ろから荷物を降ろしている時間はありません。
そんなときはこのバッグだけ持って出るように子ども達に言ってあります。
以前書いた「お買い物カバン」ですが、
非常持ち出しリュックを下せないときのために
水と軽食も少し入れました。



非常持ち出しリュックの中身は、また別の日に詳しくご紹介します。
何かご質問あれば、コメント欄にてお気軽にどうぞ。