Baby Step Checklists 印刷しました

ちょっとずつ備えるリスト#1をご紹介してから
もう1年近く経ってしまいました。
何をやっていたのでしょうねぇ。



毎晩毎晩ソファに横になって(ソファで寝てます)
よそのお家の食料貯蔵の棚とか、ビン詰めの仕方とか
乾燥野菜の利用法とか、そんな動画ばかり観ていますが
頭でっかちになるばかりで全然我が家は整っていきません。



1日1つは備えに関することをする、と心がけているのですが
最近はビン詰めばかりであまり他のことをやっていませんでした。
7デイ チャレンジも始まるし、
リストを早くちゃんとしなくちゃ!と、やっと重い重〜い腰が上がりました。



と言っても、今はただ印刷しただけなのです。
今までもメールが来るたびに軽く覗いてはいたのですが
これからちゃんと読んで、よく情報をまとめて、
必要な表やリストを作って、またここでご紹介していきたいと思います。



メールは#26までもう届いていて(^_^;)
それでSTEP 10まで終わっています。
メールの順番でご紹介すると時間がかかるので
ステップごとに私の方でまとめてしまおうと思っています。



枚数が多くなりそうなので、専用のバインダーにしました。
(今までは、「ちょっとずつ備えるリスト」、ビン詰め、乾燥、在庫管理、買い物リストなど
いろんな記録と一緒にしてました)
このバインダーは22年前アメリカで英語の学校に行っていたときのもの。
ノートや作文などなんとなく捨てられなくて、ずっと本棚にしまってありました。
もういいかな、とギュッと抱きしめてさよならしました。
なぜか次女に、「捨てないでー!」と言われましたが(笑)
(授業のために私が作って、全生徒に配ったアンケートだけあげました)



実はもう1冊バインダーがあるので、そっちもそのうち処分します。
しまったまま開きもしない本なんかがまだ何冊もあります。
ぜーんぶ寄付するつもりです。
納戸の中をすっきりさせて、もう少しいろんなものを収納できるようにしたい。
目標は、アメリカでプレッパー(備える人)と呼ばれる人達がたいてい持ってる
Food Storage Room (食料貯蔵室)みたいにすること。



ガレージなんかにこんな立派な棚を作っている人もいます。



すごいビン詰めの数ですね。
この女性はご自分で棚を作られたそうですが
私の雑な性格では材料が無駄になる確率大で
大工仕事が結構得意な主人は、忙しくて全くあてになりませんから
市販の棚を買うことになりそうです。



納戸にいくつも棚が入っているので、もちろんそれを使う予定ですが
ビン詰めだけは倒れて割れたりするのが怖いので、収納庫のようなものを使いたいです。
うちの納戸は24時間換気のファンがあって、真夏でも結構涼しいし
窓がなくて光が入らないので、食料を貯蔵するにはこの家でいちばんいい場所。
今2階にある長期保存のものも全部納戸に入れられたらと思っています。



年末までに、なんとかなるかしら〜?