豆 豆 豆

何年も何年も前、まだ長女が小さかった頃
アメリカに帰っていく友人家族が
使いきれなかった食品をいろいろ置いてってくれました。



その中に私の大好きなキドニービーンズとスプリットピーズがありました。
缶に入れてしまっておいたら何だか使わずに時間が経ってしまい
数年前に見つけたときは、「わー、これ、いつから封が空いてるんだろ?
大丈夫なんかなぁ。」と料理する気になれず
かと言ってもったいなくて捨てることもできなくて
またまたお蔵入り、じゃなくてお缶入り...。



私が使いかけた小豆も一緒に入れて、なんとなく戸棚の奥〜に
隠すようにしまっていました。
そのうちお手玉の中身にでもしようかしらと思いながら(笑)
そんで存在を忘れるから新しいのを買っちゃって...。
ダメねぇ。



今回のキッチン大改造で発見されて
「ああ、そういえばこんなのあったね。」と久しぶりのご対面。



食料貯蔵のことをいろいろ調べるようになって
豆は適切に貯蔵されていれば(真空パックの缶詰など)30年持つと知りました。
開封してからも5年は持つそうで、
うちのは5年以上は経ってるけど一応缶に入ってたし
ビタミンはもう失われてると思うけど食べられるなら食べたい!ということで
缶から出して保管し直すことにしました。



お皿に少しずつ取って虫食いなどを調べます。
傷んだものは思ったより少なくて、ほとんどきれいなお豆。
お豆っていろんな種類があって色とりどり、模様もいろいろだけど
こういうとこでも神様の創造の業の素晴らしさを感じてしまう私。



2日間お日様に当ててすっきりしました。
この入れ物は密閉容器ではないので
見えるところに置いて早めに使いたいなと思います。



キッチンもだいぶ片付いてきて
もう迷子になる食べ物は出ないはず(はず!)
「ちょっとずつ備えるリスト」のNo2は「食品棚」についてなので
No1の紹介が終わってから少しずつご紹介します。



No1が長くなると思われ(黒板純風に)