第7日のチャレンジ

初めてご訪問の方はこちらをお読みください。



第7日 「経済破綻」  流通のストップ



全国のトラック運送業者がストライキを起こし、短くても数か月続きそうなようすです。
これからしばらく、あなたの街には少しの食料も燃料も届きません。
あなたの備蓄を整理し、査定し、数か月の作戦を練りましょう。



目標:備蓄食料の在庫をチェックし、この先の計画を立てましょう



★本日の達成項目



・あなたの家の食料庫や、他の全部の備蓄食料のスペースを整理整頓しましょう



・あなたの「長期的な備蓄食料」の在庫をチェックしましょう
 (在庫計算表を使ってください ※元サイトにリンクされているエクセルシートのこと)
 (ここで言う「長期的な備蓄食料」とは、適切に保管された穀物、豆類、缶詰、
 フリーズドライ食品など保存期間が一年以上〜数十年あるものを言います。
 一度保存したら、それほど頻繁にチェックしたり入れ替えたりしなくてよいもの)



・あなたの「3ヶ月分の備蓄食料」の在庫チェックをしましょう
 (在庫計算表を使ってください  ※同上)
 (ここで言う「3ヶ月分の備蓄食料」とは、普段よく食べている食品で、
 保存期間が比較的短く、入れ替えながら消費していく食品です)



・今ある食料だけで、どれくらいの期間生活していけるか確認しましょう



・あなたの食料備蓄の目標量に達するために、あとどれくらいのものを購入する
 必要があるか完全なリストを作成しましょう(長期的、3ヶ月分共に)



・非食品の備蓄も見直しましょう
 トイレットペーパー、洗濯洗剤、歯磨き粉、デオドラントなどがどれくらい持ちますか?
 普段定期的に購入しているアイテムをリストアップして、必要量を計算しましょう
 報告書を使って、どのアイテムがあとどれくらい足りないか記録しましょう



★本日の制限
 


・本日、そしてチャレンジ期間中ずっと、「お金を使わない」「お店に行かない」
 「レストランに行かない」・・・チャレンジが終わるまで!
 (終わったら、明日になるまで待たずに買い物に行っていいんですよ!)



★さらに難しいチャレンジ



・食料を備蓄している容器や棚に、ステキなラベルを貼りましょう



・1週間分の報告書を見直して、「これからすること/買うもの」が一目で分かるリストにしましょう



★報告書
 「食料庫や備蓄食料の保管スペースは今日までどんな状態でしたか?」
 「長期的な備蓄の在庫計算表を更新しましたか?
  あなたの目標備蓄量にどれだけ近いですか?」
 「3ヶ月の在庫計算表を更新しましたか?この1週間のチャレンジを通して
  あなたの3ヶ月の備蓄をどのように見直そうと思いましたか?」
 「あなたの非食品の備蓄具合はどんなレベルですか?
  買い物の行かずにどれくらいの期間生活できますか?」
 「備蓄食料を上手に入れ替えていくために、あなたの備蓄をどのように整理したらよいですか?
  素敵なラベルを作りましたか?棚など自作してみましたか?」



・本日のメモ(このチャレンジに関して)
 購入する必要があるもの
 やらなきゃいけないこと
 学ぶ必要があること



★本日のプレゼント

 缶詰のローテーションラック