第4日のチャレンジ

初めてご訪問の方はこちらをお読みください。



第4日 「非常時の備え」  救急法の基本



あなたは地域の防災に備える会に所属しています。
そこで基本的な救急法と心肺蘇生法の講座を教えるように依頼されました。



救急に関する情報を、配布できる参考資料としてまとめ、
展示のための救急用品、オススメの家庭用救急セットを用意し
基本的な救急手当の技術を実演する準備をしなければなりません。



目標:救急法の基本と、心肺蘇生法に関する知識を増やす



★本日の達成項目



・救急法に関する情報を印刷して、「非常時の備え」バインダーに加えましょう



・救急法と心肺蘇生法を教えるための授業内容の要点をまとめましょう



・人形を使って心肺蘇生法を練習しましょう
 (Youtube の動画などを参考に。たくさんあります。)



・包帯などの適切な救急用品を使って、傷を手当てする練習をしましょう



・自宅の救急用品の在庫チェックをしましょう
 報告書に、新たに購入する必要があるアイテムを書き込みましょう



・配布する参考資料にリストされたアイテムを含む救急用品の見本をまとめましょう



★本日の制限



・本日、そしてチャレンジ期間中ずっと、「お金を使わない」「お店に行かない」

 「レストランに行かない」



・その他の制限はありません



★さらに難しいチャレンジ



・講座を教えているつもりで実演しているところを録画しましょう



・インターネットに接続できない場合のために、救急法の本やマニュアルを購入して手元に置いておきましょう



★報告書



・達成度評価のための質問
「今日のチャレンジをする前の、あなたの救急法に関する知識はどんなものでしたか?
 何か新しいことを学びましたか?
 さらに深く学ぶためにどんなアイディアがありますか?」
「講座のための要点と参考資料をまとめましたか?
 あなたの知識を分かち合うために、教会の活動やスカウト、
 子どもに教えたり、いろいろなグループに教えたりなど
 将来的にこの資料をどのように活用できますか?」
「あなたの救急用品の備えはどうでしたか?
 薬の使用期限が切れていましたか?
 基本的な救急手当のために十分なアイテムが揃っていましたか?
 高度な手当のための備品を持っていますか?(縫合セット、出産用品など)」
「さらに学ぶために、良い本や、講座、パンフレットなどがありますか?」



・本日のメモ(このチャレンジに関して)
 購入する必要があるもの
 やらなきゃいけないこと
 学ぶ必要があること



★本日のプレゼント

デラックス救急セット!