いよいよスタートです! 7デイ チャレンジ!第1日目

7デイ チャレンジの説明はこちらをお読みください。



アメリカでは今日23日月曜日からスタートしました。
こちらの時間では夕方くらいにお知らせが来るので
1日遅れでやっていこうと思います。
夜のうちにブログを更新しますので
次の日の朝からやってみてください。



チャレンジ全体の注意事項について
・7日間の間、買い物には行かない
・お金を使わない
・ガソリンスタンドに行かない
ただし、家族の状況に合わせて柔軟に対応してくださいとのことです。



では、第1日目のチャレンジをご紹介します!



*****************************************
第1日 「日常的な緊急事態」 食事の準備と計画



あなたの親族の1人が重い病気になり、1週間お手伝いに行くことになりました。
いろいろあって、あなたの家族はここのところ備蓄の食料から食事をしていました。
あなたが不在の間、備蓄品ですぐに作れるメニューを
家族のために用意していかなければなりません。



目標:備蓄食料でできる簡単な食事を計画して準備する



本日の制限と達成項目



★達成項目
・家族のために7回分の「夕食」をまとめる
 材料をジップロックの袋やビンに入れたり、缶詰などを袋にまとめたりする



・家族が選べるように朝食と昼食の選択肢を用意し、
 すぐに手に取れるように1カ所にまとめる



・配偶者か子どもの1人に、計画した夕食の中から1つ選んで料理してもらう



***分かち合い***
7回分の食事の材料の写真を撮って、ネット上で紹介する

Food Storage Made Easy の Facebook ページ
https://www.facebook.com/foodstoragemadeeasy/photos#!/foodstoragemadeeasy



今日のチャレンジのスレッド
https://www.facebook.com/foodstoragemadeeasy/posts/10151795217668666



★制限



・本日、そしてチャレンジ期間中ずっと、「お金を使わない」「お店に行かない」
 「レストランに行かない」



・今日のチャレンジの達成には、常温保存している食料だけを使う



★さらに難しいチャレンジ



・朝食と昼食も、計画だけでなく夕食と同じように材料を集めてまとめる



・飛行機が出ちゃうので、「1時間」でこのチャレンジを終了する



以上が第1日目のチャレンジです。



チャレンジを終了した後は、「報告書」を書くことになってます。
これを記録することで、自分の備蓄の改善点や必要事項を確認することができ
足りないものを買い足すときの参考にできます。



英語の報告書はこちらにあります。



内容は、以下です。



・達成度評価のための質問
 「備蓄の食料だけで7回分の食事をまとめることができましたか?」
 「もっとメニューの選択肢を増やすために、
  どんな備蓄食品を買い足す必要がありますか?」
 「家族のために朝食と昼食のよい選択肢がありましたか?
  実際に材料をまとめてみましたか?」
 「あなたが準備したメニューは、配偶者や子どもが簡単に作れるものでしたか?」



・本日のメモ(このチャレンジに関して)
 購入する必要があるもの
 やらなきゃいけないこと
 学ぶ必要があること



****************************************
明日、我が家の達成記録と第2日目のチャレンジをご紹介します。