ダークチェリーのビン詰め

昨日は次女の誕生日でした。
バースデーケーキのリクエストはチェリーパイ。
冷凍チェリーを注文しておいたものの
身体がだるくてだるくて、リクエストの食事を作ってあげるので精一杯。
(しかもお昼は行きつけパン屋さんのパンだった)



ケーキも買ってくることになったけど
いつもの無添加ケーキ屋さんがまさかのお休み!
慌てて夕飯時に簡単チョコレートケーキを仕込んで焼き、
バニラアイスとバナナでお祝い。
バースデーディナーのリクエストは
炊き込みご飯と冬瓜スープ(笑)
渋い、和のバースデーになりました。



特にゆっくり休めたわけでもなかったけど
今日はだいぶ元気があったので
チェリーをビン詰めしました。
冷凍もの、2キロ分です。



お砂糖何も考えないで1キロ入れちゃいました。
たぶん多かった(-_-;)
これは目を離してグツグツしちゃったところ。
このあとアク取りをしました。



2キロで何個分できるか見当がつかなかったので
一応8個煮沸してます。
お鍋、大きいの買いました。
噴き出さないのでストレスフリーです。
ビンはいつものこれです。



チェリーだけで5個分ありました。
煮沸のお湯がもったいないので、出かけていた主人に
急遽冷凍いちごを買ってきてもらいました。
さっと煮る程度でビン詰め。
600gのいちごと200gのお砂糖で1ビン半。
足りないビンにはりんごジュースを足しちゃいました。



沸騰してから15分煮沸。
今回は締め直しなしでやってみました。



結果:7つのうち、5つは密封できました。
2つは冷蔵庫に入れちゃってるので写ってません。
両方チェリーでした。
次女にパイを作れるので、ちょうどいいか。



毎回失敗が出るのをなんとかしたいなー。
と思ったら、そういえばビンの製造元の説明でやってみたことなかった。
説明では、脱気のときフタをしないんですよ。
次のビン詰めで試してみます。