近頃の備え具合

ずいぶんご無沙汰してしまいました。
携帯からそのまま投稿できないので
つい後回しにしちゃうのですよね。



ご無沙汰の間、いろいろ実験しておりました。

お天気よければソーラークッキング。



入場前のプロレスラーみたいなモノである実験も。
これはまた詳しく載せます。



乾燥納豆は水に浸けて混ぜたら普通の納豆みたいに食べられました。

おいしそうでしょ〜!
乾燥のままでも三女は大好きで
しょっちゅうようちえんに持って行っています。



今日車の中を片付けててこんなもの見つけました。
ようちえんのお誕生会に持って行ったドライフルーツです。
1人の子が丸ごと落としてしまって砂だらけにしちゃったので
取り換えてあげたんですが
持ち帰ったものを車の物入れのカゴに入れたままにしてしまい
それっきり忘れ去られていました。



折り紙の箱に入っていただけなのに
かびてもいず、ちゃんと乾燥していたんだなぁと嬉しくなりました。
柿はだいぶ黒ずんでますが。



砂だらけのところに置きっぱなしだったので
さすがに食べる気になれず
鈴ちゃんにあげました。
でも今思うと、サッとお水で洗って食べてみればよかったな。
日持ちがどれくらいか、まだ自信持てなくて。



子ども達の非常用リュックに、自家製ドライフルーツを入れたいので
やっぱり真空パック器を買うことにしました。
来月お誕生日だし(笑)



脱酸素剤を入れて、時間差で味見してチェックしようと思います。



そしてやっとやっと、ビン詰め用のお鍋がアメリカから届きました。
時間と気持ちに余裕がないとできないので
早く作りたくてウズウズしてます。



手前の黄色いモノは BioLite と言います。
枝を燃やして発電できます。
お料理もできる。
近々試してみます。